登山道整備に向けた現地調査登山の報告(2022年11月29日実施)

11/29に三本松から筑波高原キャンプ場までの調査登山を行いました。その様子を写真で紹介します。本会では竜ヶ井城跡から百貫石、富士権現、三本松を経由して筑波高原キャンプ場に至る登山道の整備を目指しています。そのうち、三本松からキャンプ場までの国有林内ルートを整備するのに必要な測量地図を作成するための下準備として、桜川市の担当者と一緒に調査登山を行いました。その様子を写真で紹介します。

今回のルート: 日月亭に集合・打合せ → 別荘地から入山 → 富士権現 → 三本松 → 筑波高原キャンプ場

↑ 日月亭に集合し、打合せ後に別荘地区に向けて出発準備中。

↑ 別荘地区から入山して、以前の整備活動で沢に掛かけた丸木橋を渡る。

↑ いよいよ急坂になってきました。

↑ 富士権現に到着。筑波山の方向を望む皆さん。

↑ おなじみの富士権現の石碑です。

↑ 富士権現から三本松に向けて進みます。

↑ 落ち葉の中を登る皆さん。

↑ 「ニセ三角点分岐」でしょうか?

↑ さらに尾根状の場所も通過します。

↑ だいぶ標高も高くなってきました。

↑ ここにも大きい人工的な堀状の窪みがあります。

↑ やっと三本松に到着。目印を確認します。

↑ この地点から上が今回の準備作業の対象です。

↑ あらかじめ設置された目印を確認しながら進みます。

↑ 紅葉が綺麗ですが、目印を確認しながらひたすら登ります。

↑ 「関東ふれあいの道」に到着。今回の調査はここまでです。

↑ 三本松方向への分岐点にはこんな標識がありました。

↑ 「関東ふれあいの道」をキャンプ場に向かって進みます。

↑ キャンプ場までもうすぐです。皆さま、お疲れ様でした。