【羽鳥深道】竜の台から筑波山方向が見えるようになりました

今回桜川市のご協力により、竜の台で灌木の伐採作業が行われました。その結果、筑波山方向がよく見えるようになりました。竜の台は、当会で整備を進めている「羽鳥深道コース」上にあり、竜ヶ井城跡、百貫石のさらに上部に位置しています。これまでは灌木に囲まれており、視界が全くありませんでした。今回、桜川市のご協力により筑波山方向の視界がかなりよくなりました。当会でも、今後さらに整備を進めていき、「羽鳥深道コース」の休憩ポイントとしたいと思います。さらに、今回木製ベンチもいくつか設置され、竜の台で筑波山を眺めながら休憩することができるようになりました。

以下、最新の状況を写真でお知らせします。

同じ場所をパノラマ写真にしてみました。

筑波山のクローズアップ。左に女体山、右に男体山がよく見えます。間の凹部は御幸ヶ原になります。

新しく設置されたベンチ。

【おまけ】こんな面白い形の樹のゲートが出迎えてくれます。